2021年07月21日
オリンピックと知的財産権(1)テレビの偽サイトの闇とは?
こんな注意を促すネット記事がありました。
たしかに、テレビの偽サイトは、さまざまな問題があります。
知的財産権上の問題を挙げると、
✔テレビ映像を無断でネット配信すれば、著作権の侵害
✔テレビ局を名乗れば(登録商標を使用すれば)、商標権の侵害
テレビの偽サイトは利用しないようにしましょう!
お勉強の堅苦しいお話しはここまでです。
以下は、風刺担当のTがお送りします^^;
■テレビの偽サイトの注意を促す目的はなにか?
こんなテレビの偽サイトなんて、昔からありましたね。
なぜ今さらこんな注意喚起が…
ちょっと気付いたことがあります。一種の陰謀論です^^;

( ↑ 画像をクリックすると詳細ページに飛べます!)
それは、
✔一人でも多くの人に、テレビを見るように誘導している
陰謀論というよりは、マスコミの力ですね。
マスコミも、この注意喚起にメリットがあるので、大きく扱います。
■オリンピックでテレビに誘導する活動を挙げてみた
近年、テレビ離れが進んでいます。
✔10代の半数以上が、ほとんどテレビを見ない
✔そもそもテレビを持っていない人も多くなった
✔オリンピックでも、トヨタがCM中止を決断したそうですね
そうすると、他にも、テレビに誘導する活動が行われているのでは?
そんなことを考えてみました。
少しでも関連性がありそうなものを、挙げてみました。
本記事では、オリンピック関連のものだけとします。
①緊急事態宣言・ステイホームの推奨(家でテレビ見ろ?)
②飲食店の20時以降自粛(早く帰宅してテレビ見ろ?)
③飲食店の酒の提供自粛(オリンピックは家で見ろ?)
④無観客開催(オリンピックは家で見ろ?)
⑤パブリックビューイングの廃止(オリンピックは家で見ろ?)
⑥4連休にしたのに、旅行は自粛(家にいろ?)
などなど。
陰謀論的になりました^^;陰謀というより、テレビへの「忖度」かな
ただ、特に②や③の飲食店については、以前から疑問でした。
なぜこんな対応を取るのか、理解ができませんでした。
テレビへの誘導と考えると、唯一、理解できるかも知れません。
開会式が20時~で、閉会式が緊急事態宣言の末日と同じも偶然?
■テレビには期待しています!
わたしは、テレビを持っていませんが、100%否定はしません。
テレビには、消費活動を活性化するなどの役割もあります。
ただ、近年は、テレビが人を不幸にしているのが問題です。
顕著なのがコロナの煽りですね。
トヨタがCM中止を決断したのも、自業自得と言われています。
テレビにはもっとプライドを持って仕事してほしいですね。
期待しています!
テレビを見ないので、少し冷たい書き方になりました^^;反省
ただ、テレビよりもネット中心の若者は、同じような印象のはずです。
(皮肉なことに、若者は家にいても、テレビは見ませんね。)
4連休で「オリンピックと知的財産権」シリーズは続きます!
風刺担当のTがお伝えしました^^;
<続く>
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください