カテゴリー「⑧お客様の不安解消」の記事一覧(4)社長様が「個人専門の特許事務所」を利用するメリット
TOP └ 弁理士&社労士シリーズ ⑨ビジネスネタ』>

2019年10月24日

ブラック企業を無くすためのアイデア【弁理士&社労士シリーズ】

世の中の社会問題に対して、アイデアを交えながら意見を述べるシリーズです。【弁理士&社労士シリーズ】です。

簡単に私の自己紹介をしますと、
✔スモールビジネスの事業者です。
✔弁理士というアイデア・発明・特許を扱う事業をしています。
✔社労士の試験に合格しており、労働・年金関係のニュースには注目しています。

アイデアを交えながら社会問題に対して意見を述べてみます。

■ブラック企業を無くすための考え方

(1)まず、法律違反のブラック企業を無くす
(2)法律違反のブラック企業で働かない

company_character_black
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
1566925473rq67LlnaNNguIHA1566924740


■なんでもかんでもブラック企業のレッテルを貼らない

(1)まずは「法律違反」のブラック企業を無くしましょう。

世の中に、ブラック企業を無くす活動をしている人は多いです。
「ブラック企業大賞」なんてのもありますね。

それに対して、事業者からはこんな反論があります。
✔まともにやってたら、事業が回らない
✔会社がつぶれれば、従業員も困る

事業者からの反論もわからないわけではありません。
特に現状では、なんでもかんでも、ブラック企業とレッテルを貼られがちです。

ただ、なんでもかんでもブラック企業にしてしまうと、対象がぼやけてしまいます。結局なにも進みません。

そこで、まずは、「法律違反」のブラック企業を無くしましょう。

「法律」を盾にすれば、上記の事業者からの反論も通りません。

違法状態であるブラック中のブラック企業が無くなれば、社会全体に良い影響があることでしょう。

(個人的には、弁護士さんや社労士さんには、がんばってもらいたいところです。顧問先が一つ無くなるかも知れませんが、社会に対する貢献をしたほうが、長い目で見てメリットがあると思うのです。)

事業者だって、本当なら、違法状態で事業を続けるのはムリだとわかっているのではないでしょうか?

■働く側の考え方

これにあわせて、働く側も意識を変えたいものです。
つまり、(2)法律違反のブラック企業で働かないことです。
違法の手助けをすることは、同罪のようなものです。

ちなみに、違法状態の会社を退職する場合は、「自己都合」になりません。失業保険(雇用保険)もきちんともらえますし、転職時にもそこまで不利にならないでしょう。

転職が人生の大きなイベントで、なかなか踏ん切りがつかないことは、理解できます。

会社が違法状態である、というのは、転職の大きなきっかけになるとは言えないでしょうか?

■法律違反のことと、法律違反でないこと

(A)法律違反のこと
✔最低賃金を下回っている
✔残業代が出ない
✔管理職に残業代が出ない(名ばかり管理職問題)
✔残業代が給料に含まれている(みなし残業問題)
✔1日の所定労働時間が8時間を超える
✔有休が取れない
などなど

(B)法律違反とまではいえないこと
✔給料が低い
✔仕事が大変
✔休日が少ない
✔従業員の入れ替わりが激しく離職率が高い
✔募集要項にやる気や情熱などの言葉が多い
✔社長や上司が絶対のトップダウン
✔精神論がよく出てくる
などなど

(B)の内容をヨシと言っているわけではありません。

(A)と(B)をごっちゃにすることで、結局なにも進まないのです。
まずは(A)を無くすことからすべては始まります。

■きれいごとと言われない内容を目指します

いかがでしたでしょうか?

本記事は、なにも正義感だけで書いたわけではありません。

わたしも事業者です。世の中に事業者は2%と言われています。
事業者(割合2%)が、従業員(割合98%)から見て、「悪」のように思われてしまう・・・多数決としては不利な現状を、なんとかしたいと思っているしだいです。

事業者も、従業員も、一人でも多くの人が幸せになってほしいと思います。

【弁理士&社労士シリーズ】は、今後も続きます。
単なるきれいごとと言われない内容を目指します!
ご参考になれば幸いです。

<関連記事>
生活保護が年金よりも多いのはおかしいか?

年金に関するありがちな勘違いとポジティブな考え方

最低時給1000円に反対する「ポジティブな」理由

終身雇用の終了は人件費削減のため?ではない?

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!


******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト
https://kyozetu-taisaku.jimdo.com/

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください



カテゴリー「⑧お客様の不安解消」の記事一覧(4)社長様が「個人専門の特許事務所」を利用するメリット

Google