2019年08月16日
「特許調査」カテゴリーの記事一覧(4)
カテゴリー「②特許」の中の「特許調査」の記事一覧(4)です。
ちょっと古い記事もありますが、気になる記事がありましたらクリックしてみてください。
******************************
お盆休みに特許庁で特許調査!発明家のみなさんも?
方法のアイデアを考えたときにそのアイデアを特許でどう守るか
ハワイのホテルのすてきなアイデア!特許になるか??(2)
特許表示がされている商品の特許を実際に調べてみる
なぜ当たり前のことを情報発信するのか?その深い理由とは?
『特許コンサルタント』をお探しの方へ(2)
『特許コンサルタント』をお探しの方へ(1)
特許調査をしないで特許を出すとどうなる?
特許でよく使われる用語『範囲』をできるだけ平易に説明してみる
●
公知だが特許を取られていない発明で特許が取れるか?発明品を販売できるか?
「パテントマップガイダンス(旧)」のデータ提供について
新元号「令和」にちなんだ情報発信【特許編】
新元号は「令和(れいわ)」 官房長官が発表
AIに仕事が奪われる!を恐れない考え方
新製品を開発したときに特許をどう活用するか?(2)
新製品を開発したときに特許をどう活用するか?(1)
特許を出す前にどのくらい特許調査を行うか?~審査官とのやりとりを疑似体験!
●
特許情報プラットフォームJ-PlatPatの停止期間のお知らせ
今年こそは新製品を開発すると決めたあなたへ
特許調査や審査は「悪魔の証明」?特許調査の限界について
【Q&A】特許調査の報告書はどのような内容ですか?
なんとなく作ってみたら大きな効果があった物の特許について
アイデア豊富なあなたへ、いろんなアイデアの中から特許になりそうなものを選ぶには?
【Q&A】アイデアだけで特許を出すことはできますでしょうか?
世間の多くの人が知らない新しいものを売るには
●
特許を取るのは簡単か?難しいか?
【Q&A】自社に特許調査部門があれば、東雲特許事務所に依頼する意味はないか?
特許が先か商標が先か?それよりもっと先にすることとは?
「いきなり特許出願」がおススメできない理由
「いきなり○○」の商標の登録状況 ~「いきなり特許出願」?
特許は出すだけでも効果がある~あまり言われない2つの効果とは?
特許はあなたの発明品の販売許可証?
特許のデファクトスタンダードとは?
●●
特許を出す前の特許調査は特許を断念させるためでなく発明を改良するため
特許は出してみないとわからない。だからこそ・・・
すばらしい発明をしたとき特許を出す前に必ずすべきこと
「再発明」について(2)再発明と特許調査
「再発明」について(1)再発明とは?【車輪の再発明】
小規模ビジネスで看板メニューを作ることの重要性
特許になる可能性が高そうでもご依頼をお受けしない場合
●
特許になる可能性は低いとしてもご依頼をお受けする理由
「発明を限定をしていけば必ず特許は取れる」を深堀りしてみた
学生さんが特許を取るメリット
特許における「得するより損したくない」事例とは?【プロスペクト理論】【損失回避の法則】
新しい技術分野に進出する際には十分な特許調査を行いましょう
特許庁の公報閲覧室の印刷代が安くなりました【特許調査】
他社の特許の権利範囲と、自社で製造販売できる製品との関係
特許の手続きで「中間処理」とは何ですか?重要なものですか?
【Q&A】似たような先行特許の存在を知っているのですが特許は難しいですか?
商標や特許の申請でプロ(特許事務所・弁理士)の仕事とは?
●
特許は出願するけど審査を請求しない場合に出願前の特許調査は必要か?
特許の出願書類にパレートの法則(80:20の法則)は当てはまるか?
「できるだけ内容を開示しないで特許を取りたい」はメリハリが必要
来年こそ特許を保有する会社になるぞ!
自社の「発明の発掘」について効果的な方法とは?
この他社の先行特許との比較で、自社特許は取れるでしょうか?
特許のコンサルティングに必要な特許調査のスキル
特許調査あれこれ~特許の出願書類の作成より時間が掛かることもある?
特許にならないなら特許を出さないあなたへ
特許調査の近傍検索とは?『情報発信』をどう検索するか?
●
自社特許をいくらたくさん持っていても他社特許を侵害していいはずがない
特許出願前の特許調査は楽しい仕事!
あなたのアイデアで特許は無理と言われても、その客観的な理由を知りたい方へ
【Q&A】わたしの発明は本当に世の中で最初の発明でしょうか?
個人発明家の特許率が低い理由とその改善策
実用新案の代替となるもの3つ
特許を取るためのうまいテクニックはあるか?
自社で特許を出せば、他社特許の侵害を予防することもできますか?
分割出願で新規事項が追加されたことを理由に情報提供できるか?
他社特許の侵害予防調査で過去20年よりも昔の特許を調査する意義4つ
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください