シングルタスクかマルチタスクか?~気が乗らない仕事がはかどる方法『特許コンサルタント』をお探しの方へ
TOP ⑨ビジネスネタ └ アイデアの発掘』>

2019年07月01日

年金に関するありがちな勘違いとポジティブな考え方

世の中の社会問題に対して、アイデアを交えながら意見を述べるシリーズです。

簡単に私の自己紹介をしますと、私は、スモールビジネスの事業者です。弁理士というアイデア・発明・特許を扱う事業をしています。また社労士の試験にも合格しており、労働・年金関係のニュースには注目しています。そんな私が、アイデアを交えながら社会問題に対して意見を述べてみます。

■年金に関するありがちな勘違い

年金制度は難しいものです(わたしも社労士の受験時代には苦労しました。)。

そして、いま世間を騒がせている年金問題には、政治的な意図があることはみんなわかっています。

せっかくですので、年金に関して、簡単におさらいしてみましょう。

<ありがちな勘違い>
①年金は自分への積み立てでない
②年金は年金受給者への積み立てでもない

年金を支払うのがいいのか悪いのか?という議論がありますが、
結論としては、年金を支払わないなんて、もったいないということです。

■①年金は自分への積み立てではない

年金は自分への積み立てではありません。
つまり、自分が払ったお金が将来返ってくるという性質のものではありません。

いわゆる「賦課方式」ですね。この言葉も広く知られるようになりました。

■②年金は年金受給者への積み立てでもない

これは「賦課方式」に対する勘違いですね。

若者たちによって支払われた年金の総額が、年金受給者に分配されるというわけではありません。

年金は、かなりの部分で税金が投入されています。

年金の受給額が年金の支払額を下回るなんてことは基本的にはありません(もちろん寿命にもよりますがそのときはもはやどうでもいいですよね。)。

このことは、年金の支払額と、受給額を比較すればわかりやすいです。

年金の支払いは、40年あるとはいえ、給料の一部です。
それで終身にわたって受給できるのですから、年金の支払額だけで、受給額をまかなえるはずがありません。

年金を支払わないことは、この税金分の恩恵を放棄するということになります。

よく「高齢者1人を若者〇人で支える」なんて表現が使われますが、かなり違和感がある表現です。

■年金に対するポジティブな考え方

では年金に関して、どう考えればいいかというと、

年金を支払うことは、「老後に年金をもらうためのエントリー料」と考えてはいかがでしょうか?

そう考えると、少しは落ち着くのではないかと思います。

以上の考え方は、個人的な見解です。もしどうしてもご心配な方は、社会保険労務士さんやファイナンシャルプランナー(FP)さんにご相談されることをお勧めします。

<続く>

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

160929(167×142)ameblo、livedoor ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2ひーじーサムネイル付き画像谷村さんひーじーサムネイル付き画像hiijii13
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください



シングルタスクかマルチタスクか?~気が乗らない仕事がはかどる方法『特許コンサルタント』をお探しの方へ

Google