2018年10月11日
落語を楽しく学んでみようかな【特許事務所所長の行動シリーズ】
●特許庁で落語の本を見つけて
先日の記事で「時間を縦に使う」という考え方をご紹介しました。
<関連記事>
時間を縦に使う~なんでも器用にこなせる人になるために
毎日少しずつでも、長くやっていけば、一定の知見が身に付きます。
それを次々と入れ替えていけば、いろんなことができる人になれるという考え方です。
私も日ごろから、いろんなことに興味を持とうと、あれこれ探しています。
先日、お客様の案件で特許調査をするために、特許庁に行きました。
特許庁の地下のコンビニ(審査官時代には毎日お世話になりました)で、古典落語の本を見つけました!
落語は、豊かな表現やアイデアなどで、特許の仕事に役立ちそうです。
また、人間味あふれるやりとりは、きっと経営にも役立つはずです。
そういう損得抜きでも、前から落語を学んでみたかったので、その本を即入手しました。
まずはざっと知識を得て、あとは浅草あたりの寄席にでも行ってみようかなと思います。YouTubeにも落語の動画は無数にあるでしょう。
●独立起業は「まんじゅう怖い」?
というわけで、このブログでも今後は、落語のネタに掛けたお話しすることがあるかと思います(笑)。
そういえば、「まんじゅう怖い」というネタがありますね。
仲間内から嫌われている男が、自分はまんじゅうが怖いと打ち明けます。
仲間は嫌がらせで、男にまんじゅうを買ってきます。
男は、まんじゅう怖い怖いと言いながら、まんじゅうをすべて食べてしまったとさ。
そんなネタです。
このまんじゅう怖いを聞いて、一つピンと来たことがあります。
世の中では、独立起業することについて、ネガティブな言われ方がされます。
独立起業は、難しい・失敗する・怖いなどです。
でもこれって、だれが言っているのでしょうか?
独立起業の経験をしたことがない人が、そんな評価をできるはずがありません。
独立起業は怖いと言っているのは、実際に、独立起業している人ではないでしょうか。
そうすると、「独立起業は怖い」というのは、実は「まんじゅう怖い」と同じなのではないか?・・・というのは考えすぎでしょうか。
実際のところ、世の中で、いったん独立起業した人が、またサラリーマンに戻ることは、本当に少ないと思います。
独立起業は、怖い怖いと言っているのは、実は・・・
いかがでしょうか??
後半の内容の信ぴょう性はともかく、なにか新しいことを始めたり学んだりすると、こうしてちょっと突飛な発想もできるようになります(笑)。きっとアイデアの発掘にもつながるはずです。ご参考まで。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載の特許ブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/
先日の記事で「時間を縦に使う」という考え方をご紹介しました。
<関連記事>
時間を縦に使う~なんでも器用にこなせる人になるために
毎日少しずつでも、長くやっていけば、一定の知見が身に付きます。
それを次々と入れ替えていけば、いろんなことができる人になれるという考え方です。
私も日ごろから、いろんなことに興味を持とうと、あれこれ探しています。
先日、お客様の案件で特許調査をするために、特許庁に行きました。
特許庁の地下のコンビニ(審査官時代には毎日お世話になりました)で、古典落語の本を見つけました!
落語は、豊かな表現やアイデアなどで、特許の仕事に役立ちそうです。
また、人間味あふれるやりとりは、きっと経営にも役立つはずです。
そういう損得抜きでも、前から落語を学んでみたかったので、その本を即入手しました。
まずはざっと知識を得て、あとは浅草あたりの寄席にでも行ってみようかなと思います。YouTubeにも落語の動画は無数にあるでしょう。
●独立起業は「まんじゅう怖い」?
というわけで、このブログでも今後は、落語のネタに掛けたお話しすることがあるかと思います(笑)。
そういえば、「まんじゅう怖い」というネタがありますね。
仲間内から嫌われている男が、自分はまんじゅうが怖いと打ち明けます。
仲間は嫌がらせで、男にまんじゅうを買ってきます。
男は、まんじゅう怖い怖いと言いながら、まんじゅうをすべて食べてしまったとさ。
そんなネタです。
このまんじゅう怖いを聞いて、一つピンと来たことがあります。
世の中では、独立起業することについて、ネガティブな言われ方がされます。
独立起業は、難しい・失敗する・怖いなどです。
でもこれって、だれが言っているのでしょうか?
独立起業の経験をしたことがない人が、そんな評価をできるはずがありません。
独立起業は怖いと言っているのは、実際に、独立起業している人ではないでしょうか。
そうすると、「独立起業は怖い」というのは、実は「まんじゅう怖い」と同じなのではないか?・・・というのは考えすぎでしょうか。
実際のところ、世の中で、いったん独立起業した人が、またサラリーマンに戻ることは、本当に少ないと思います。
独立起業は、怖い怖いと言っているのは、実は・・・
いかがでしょうか??
後半の内容の信ぴょう性はともかく、なにか新しいことを始めたり学んだりすると、こうしてちょっと突飛な発想もできるようになります(笑)。きっとアイデアの発掘にもつながるはずです。ご参考まで。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載の特許ブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/