2018年06月01日
著作権法の改正のポイント(平成31年1月1日施行)
第196回通常国会において、「著作権法の一部を改正する法律」(5月18日可決)および、「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(5月23日可決)が成立いたしました。
本記事では、著作権法の改正のポイントと、ポイントをまとめた資料をご紹介します。
●著作権法の改正のポイント
①デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備
AI、IoT、ビッグデータを活用したイノベーションの創出促進のため、著作物の表現を享受しない行為や、情報処理技術を用いて新たな知見や情報を生み出し付加価値を創出するサービスにおいて、付随的に軽微な形で著作物を利用する行為を広く可能とする。
②教育の情報化に対応した権利制限規定等の整備
教育機関の授業の過程における公衆送信による著作物の利用を広く権利制限の対象とし、これを無許諾で行うことを可能とする。
③障害者の情報アクセス機会の充実に係る権利制限規定の整備
現行法上、視覚障害者等のための書籍の音訳等は、権利制限規定により権利者の許諾なく行うことが可能だが、肢体不自由な人など、障害によって書籍を読むことが困難な者まで受益者の範囲を拡大する。
④アーカイブの利活用促進に関する権利制限規定の整備等
美術館等が作品を展示する際、作品の解説・紹介をするために、タブレット端末のような電子機器に美術・写真の著作物を掲載することを可能とする。国立国会図書館が外国の図書館にも絶版等資料を送信できるようにする。
●著作権法の改正のポイントをまとめた資料
文部科学省(MEXT)の資料で、著作権法の改正のポイントをまとめた資料はこちらです。
著作権法の一部を改正する法律案の概要
文部科学省の略称は、「メクスト」(MEXT)というのですね。
MEXT:the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
ご参考になれば幸いです。
<関連記事>
特許料金の一律半減?!~不正競争防止法等の改正のポイント
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

本記事では、著作権法の改正のポイントと、ポイントをまとめた資料をご紹介します。
●著作権法の改正のポイント
①デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備
AI、IoT、ビッグデータを活用したイノベーションの創出促進のため、著作物の表現を享受しない行為や、情報処理技術を用いて新たな知見や情報を生み出し付加価値を創出するサービスにおいて、付随的に軽微な形で著作物を利用する行為を広く可能とする。
②教育の情報化に対応した権利制限規定等の整備
教育機関の授業の過程における公衆送信による著作物の利用を広く権利制限の対象とし、これを無許諾で行うことを可能とする。
③障害者の情報アクセス機会の充実に係る権利制限規定の整備
現行法上、視覚障害者等のための書籍の音訳等は、権利制限規定により権利者の許諾なく行うことが可能だが、肢体不自由な人など、障害によって書籍を読むことが困難な者まで受益者の範囲を拡大する。
④アーカイブの利活用促進に関する権利制限規定の整備等
美術館等が作品を展示する際、作品の解説・紹介をするために、タブレット端末のような電子機器に美術・写真の著作物を掲載することを可能とする。国立国会図書館が外国の図書館にも絶版等資料を送信できるようにする。
●著作権法の改正のポイントをまとめた資料
文部科学省(MEXT)の資料で、著作権法の改正のポイントをまとめた資料はこちらです。
著作権法の一部を改正する法律案の概要
文部科学省の略称は、「メクスト」(MEXT)というのですね。
MEXT:the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
ご参考になれば幸いです。
<関連記事>
特許料金の一律半減?!~不正競争防止法等の改正のポイント
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/





shinonomepat at 14:45│①プロフィール・ご案内など | └ 著作権