個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~

2025年07月10日

クラウドファンディングに出すときは特許侵害に注意!【リライト版】

(Q)自分のアイデアをクラウドファンディングに出して、資金調達を考えています。クラウドファンディングに出すことについて、特許との関係で注意することはありますか?

(A)クラウドファンディングに限りませんが、ビジネスを行う以上、他者の特許には十分気を付けましょう。

<解説>
あなたがクラウドファンディングに出すアイデアが、すでに他者によって特許や実用新案など(以下、単に特許と言います。)が取られている可能性があります。この場合、適切に対応しないと、他者の特許を侵害することになります。

せっかく、出資者から資金が集められたとしても、特許のライセンス費用など余計な出費が生じることがありますし、最悪、実施が不可能になることもあるでしょう。

このような事態を避ける方法として、以下2つご紹介します。

■(1)他者の特許を調査する

他者の特許を調査することによって、他者の特許に抵触するリスクを避けることができます。また、他者の特許を調べることで、他者のアイデアを活用できることもあります。


computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
相談1
相談2
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


特許調査はご自身で行うこともできますが、これからビジネスをやろうという忙しい時期でしたら、多少の費用を掛けてでも、専門家に任せた方がよろしいと思います(★1)

■(2)自分のアイデアを特許出願する

ご自身のアイデアを特許出願して、特許庁の審査官に審査してもらうこともできます。

特許庁の審査官は、言うまでもなく、特許調査のプロ中のプロです。(1)の調査をプロ中のプロにやってもらえることになります。

そして、特許が取れればもちろんベストですが、仮に特許が取れなくても、少なくとも他者の特許に抵触することはないと分かることがあります(★2)

(★1)弊所:東雲(しののめ)特許事務所でも、特許調査を行っております。審査官の知見を生かして万全の調査を行います。

(★2)あなたのアイデアと同一の特許は無いが、類似の特許が存在することがあります。この場合、あなたのアイデアは特許になりません。しかし、同一の特許が無いので、製造販売など実施することはできます。

■クラウドファンディングの適切な利用でビジネスの発展を!

クラウドファンディングについて本記事と前記事を書いてみました。

前記事はこちら
クラウドファンディングに出すとアイデアを盗まれる?【リライト版】

繰り返しになりますが、クラウドファンディングの仕組みを否定するものではありません。むしろクラウドファンディングは、個人発明家・小規模事業者・起業家にとって、救世主のような仕組みです。

あなたのビジネスが、クラウドファンディングの適切な利用によって発展することを願っています。

<リライト元記事>
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Coming Soon!




Google