2015年04月04日
【Q&A】拒絶理由通知を読んで心が折れました(進歩性)
(Q)拒絶理由通知が来たので読みました。とても厳しいことが書かれてあって、心が折れました。どうすればいいでしょうか。
(A)むしろ、特許になる可能性があるとも言えるので、がんばってください。
<解説>
まず、前提として、拒絶理由通知の文章は、いわゆるお役所文書です。表現が固くなるのは仕方がありません。表現の厳しさについては、慣れてしまえば、どうってことはありません。
拒絶理由の内容的なものについて、以下説明します。ここでは、あなたの発明が容易であるという拒絶理由(進歩性(特許法第29条第2項))について述べます。
進歩性についての拒絶理由通知では、一般に、いくつかの文献が提示されます。そして、これらの文献に基づいて、あなたの発明が容易であると指摘されます。
この場合、どうして容易であるかのロジック(論理づけ)は、一般に、文献が同じであれば、同じロジックになります。あとは、そのロジックを、出願人にどう伝えるかについて、審査官ごとに記載のしかたが若干異なります。
拒絶理由通知に、必要以上にたくさんの内容が書いてあるとき、考えられる理由は、主に次の2点です。
①特許に導くために、丁寧に説明したいとき
②容易であるという論理が、弱いとき
①であるなら、問題はありません。
表現が厳しい場合もありますが、それは上述したように慣れの問題です。適切に対応すれば、特許になるでしょう。
②の場合は、ある意味、問題ですね。
しかも、表現が厳しい場合に、①とは違った微妙な感じを受けることもあるでしょう。しかし、心が折れている場合ではありません。容易である論理が弱いときは、それこそ適切に対応すれば、反論は可能です。冷静に対応しましょう。
●
いかがでしたでしょうか。
本記事では、あなたの発明が容易であるという拒絶理由(特許法第29条第2項、進歩性)について述べました。
もう一つ、拒絶理由の中で、いわゆるサポート要件(特許法第36条第6項第1号)については、拒絶理由通知の記載のしかたについて、近年、少し微妙なものが目に付きます。この点について別の記事で述べたいと思います。
ご参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の田村でした。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/
(A)むしろ、特許になる可能性があるとも言えるので、がんばってください。
<解説>
●拒絶理由通知はお役所文書
まず、前提として、拒絶理由通知の文章は、いわゆるお役所文書です。表現が固くなるのは仕方がありません。表現の厳しさについては、慣れてしまえば、どうってことはありません。
●拒絶理由の内容について
拒絶理由の内容的なものについて、以下説明します。ここでは、あなたの発明が容易であるという拒絶理由(進歩性(特許法第29条第2項))について述べます。
進歩性についての拒絶理由通知では、一般に、いくつかの文献が提示されます。そして、これらの文献に基づいて、あなたの発明が容易であると指摘されます。
この場合、どうして容易であるかのロジック(論理づけ)は、一般に、文献が同じであれば、同じロジックになります。あとは、そのロジックを、出願人にどう伝えるかについて、審査官ごとに記載のしかたが若干異なります。
●拒絶理由通知にたくさんの内容が書いてある理由2つ
拒絶理由通知に、必要以上にたくさんの内容が書いてあるとき、考えられる理由は、主に次の2点です。
①特許に導くために、丁寧に説明したいとき
②容易であるという論理が、弱いとき
①であるなら、問題はありません。
表現が厳しい場合もありますが、それは上述したように慣れの問題です。適切に対応すれば、特許になるでしょう。
②の場合は、ある意味、問題ですね。
しかも、表現が厳しい場合に、①とは違った微妙な感じを受けることもあるでしょう。しかし、心が折れている場合ではありません。容易である論理が弱いときは、それこそ適切に対応すれば、反論は可能です。冷静に対応しましょう。
●
いかがでしたでしょうか。
本記事では、あなたの発明が容易であるという拒絶理由(特許法第29条第2項、進歩性)について述べました。
もう一つ、拒絶理由の中で、いわゆるサポート要件(特許法第36条第6項第1号)については、拒絶理由通知の記載のしかたについて、近年、少し微妙なものが目に付きます。この点について別の記事で述べたいと思います。
ご参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の田村でした。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/