2023年09月20日
「旅行の荷物を減らす」と「断捨離」の共通点とは?
荷物は普段使いのトートバッグひとつと決めていました。
旅行の荷物をいかに減らすか?
この考え方は断捨離と同様です。
「旅行の荷物を減らす」と「断捨離」の共通点を考えてみます。
どちらかを実行したい方の参考になるかと思います。
■「旅行の荷物を減らす」と「断捨離」の共通点
<目次>
(1)モノが無ければ無いで、なんとでもなる
(2)また行けばいい・また買えばいい
(3)身軽は楽しい旅行・身軽は楽しい人生






旅行に行くとき、ついあれもこれもと持っていきたくなりますね。
ただ実際は、モノが無ければ無いで、なんとでもなるものです。
特に国内なら、なんでも買えるというのもあります。
それよりも、実際にモノがないと、さてどうしようと頭を使います。
そのときになれば思わぬ発想が出るものです(「住めば都」と同じ)。
断捨離もこれと同じです。捨ててもなんとでもなるものです。
■(2)また行けばいい・また買えばいい
旅行で何かを忘れたために、何かを楽しめなくなるかも知れません。
例えば、カメラ、双眼鏡、小物、ガイドブック(計画書)など。
こうしたものでどんどん荷物が増えがちです。
最悪の場合でも「またここに旅行にくればいい」と考えましょう。
断捨離も同じです。
捨ててしまって後から必要になったら、また買いましょう。
これでモノが捨てやすくなります(買い直すことなんてほぼない)。
■(3)身軽は楽しい旅行・身軽は楽しい人生
最後にわたしの今回の旅行の反省です。
最も荷物になったのは、着替えです。
宿泊したのはドーミーイン。
ホテル内は館内着で移動でき、洗濯機・乾燥機があります。
これなら着替えは要らないかも!
次回は試しに、着替えを持たずに行ってみます。
(無理だったら、着替えを買えばいい!)
身軽な旅行は楽しいものです。
家の中がすっきりしている身軽な人生も楽しいものです。
ご参考になる点があれば幸いです!
「旅する弁理士」シリーズはPC画面左のカテゴリー一覧から!
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Coming Soon!