2025年07月14日
夏のお得なフリー切符ご紹介!電車とバスの決定的な違いは?
大人の私たちも夏休みは何日かありますね。
夏のちょっとした小旅行におススメなのが「フリー切符」です!
都内周辺には夏限定のフリー切符もあります。
特に今年はいろんなフリー切符があるようです。
本記事ではそんなフリー切符をご紹介します。
電車とバスの決定的な違いも考察してみます。
■夏のお得なフリー切符ご紹介!
①ワンデーパス
都営地下鉄です。500円とお得!季節ごとに一定期間発売されます。
通年発売の都営フリー切符や、メトロやJRのフリー切符もあります。
②今年の夏限定?
✓東葉高速鉄道:今年からだそうです
✓つくばエクスプレス:開業20周年記念だそうです
✓北総線:初耳でした。昨年からだそうです
✓京急:三崎口駅が開業50周年の記念発売だそうです
②はこんなに種類があるなんて意外でした。
いろいろ計画立てて小旅行を楽しむのもいいですね。
電車の場合、ある路線に乗ると決まれば、計画が立てやすいですね。
一方、同じフリー切符でも、バスはどうでしょうか?
バスのフリー切符を買って、さあどこに行こうか?とはなりませんね。
なぜでしょう?




いろんな電車のフリー切符を見ているうちに気づきました。
✓電車は、電車に乗ること自体が目的。どこにいくかはその後決める
✓バスは、目的地に行くのが目的で、バスはその移動手段に過ぎない
そんなイメージがありますが、いかがでしょうか?
(人生にも目的と手段を間違えないほうがいいことが多いですね)
そもそも例えば都バスは、種類が多くて、覚えきれません。
そんなこともあるのでしょうね。
都バスと言えば、わたしはこの夏から「都バス散歩」にチャレンジ!
詳細はまた別の記事で書いてみます。
電車のフリー切符から話しがだいぶそれました(笑)
「ソロ活弁理士」の過去記事はPC画面端のカテゴリー一覧から!
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Coming Soon!